帽子ちくちく 手作り帽子サイズテープ(ビン皮)の作り方編☆
- 2012-09-03(23:26) /
- 帽子
今日は、サイズテープ(ビン皮)をせっせこ手作りしました (*´∇`*)☆
帽子の内側のフチにくるりと縫い付けてあるアレです。
帽子のフィット感を高めてくれる縁の下の力持ちさんです☆
グログランテープを縫いとめたり、市販のものもありますが、
本体に合わせて好みの生地で手作りするのは楽しいです〜!
作り方は以外と簡単☆
ぜひお好みのサイズで作ってみてください☆
★仕上がりサイズ:幅35mm×長さ650mm
[ 作り方 ]

あらかじめ、正バイアスにカットしておいた生地を、70mm幅にざくざくカット。
幅650mmにカットします。
※薄い生地の場合は、伸縮性のある接着芯を貼るとハリが出ます♪

厚紙であらかじめ作っておいた、アイロン定規をガイドに折り目をつけていきます。
アイロン定規に中心線を引いておくと、目安になり便利です。
(アイロン定規:1mm控えて34mm幅)

こんな感じに人差し指と中指で押えながらアイロンをあてるとスムーズです。

表側から、端から3mmのところを縫っていきます。
もう片方も同様に。

先ほどのステッチのラインより10mm内側を縫っていきます。
もう片方も同様に。

ひたすら縫う〜!
あっという間にたくさんできました!

色んな色でステッチ。
た、楽しい〜 (*´∇`*)
※途中継ぎ目があってもOKな場合は、「長いバイアステープ」で作っておくと、生地に無駄も出ませんし、便利です☆
にほんブログ村ランキングに参加しています☆
ぽちっとしていただければたいへん励みになります☆

にほんブログ村

にほんブログ村
帽子の内側のフチにくるりと縫い付けてあるアレです。
帽子のフィット感を高めてくれる縁の下の力持ちさんです☆
グログランテープを縫いとめたり、市販のものもありますが、
本体に合わせて好みの生地で手作りするのは楽しいです〜!
作り方は以外と簡単☆
ぜひお好みのサイズで作ってみてください☆
★仕上がりサイズ:幅35mm×長さ650mm
[ 作り方 ]

あらかじめ、正バイアスにカットしておいた生地を、70mm幅にざくざくカット。
幅650mmにカットします。
※薄い生地の場合は、伸縮性のある接着芯を貼るとハリが出ます♪

厚紙であらかじめ作っておいた、アイロン定規をガイドに折り目をつけていきます。
アイロン定規に中心線を引いておくと、目安になり便利です。
(アイロン定規:1mm控えて34mm幅)

こんな感じに人差し指と中指で押えながらアイロンをあてるとスムーズです。

表側から、端から3mmのところを縫っていきます。
もう片方も同様に。

先ほどのステッチのラインより10mm内側を縫っていきます。
もう片方も同様に。

ひたすら縫う〜!
あっという間にたくさんできました!

色んな色でステッチ。
た、楽しい〜 (*´∇`*)
※途中継ぎ目があってもOKな場合は、「長いバイアステープ」で作っておくと、生地に無駄も出ませんし、便利です☆
にほんブログ村ランキングに参加しています☆
ぽちっとしていただければたいへん励みになります☆

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト